てぃーだブログ › 海ログ&島ばなし
マリンクラブSeaCome | Facebookページも宣伝

2024年11月01日

意外と影響アリ。


発生直後は直撃予報だった台風21号・コンレイ。
いざ移動を始めると、だいぶ西に反れていったので一安心。。。
と、思いきや。勢力が強くなり、うねりと風の影響は意外とありました。
定期船も全便欠航3日目。まさか、この時期にこんなに止まるなんて。
阿波連ビーチも今年イチぐらいの荒れ模様で、シーカム号も陸揚げ。
陸上は風がやや強いぐらいですが、海は大時化となったのでした。
明日から3連休。 ゲストさまに影響がないといいのですが…

画像は、真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
7月後半から急にサンゴとイソギンチャクが白化し始め
弱いサンゴはあっという間に真っ白になってしまいましたが
ここにきて、徐々に色が戻ってきているサンゴも増えてきました。
もちろん、藻がついてしまいダメになっているサンゴも…
イソギンチャクもだんだんと色が戻ってきているので
真っ白イソギンチャクに映えるクマノミ達も、そろそろ見納め…?
今だけのイソギンチャク&クマノミの姿、撮って下さいねっ!

天気/曇り→晴れ 気温/31℃
風向/南 波高/5m→4mうねりあり

  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 11:11Comments(0)島ばなし

2024年10月20日

大群。


先日の話。
佐藤氏がガイド中にウシバナトビエイの大群と出会ったそうです。
中層をすごい数のトビエイ達がビューーンと通り過ぎていったとの事。
あっという間の出来事だったそうです。
かなり動揺してしまったそうで、撮ったと思っていた画像は
ボタンの押し間違いで全く撮れておらず(笑)
ゲストのHさんに動画と画像を頂きました。ありがとうございます!
(動画はシーカムのFB・インスタに載っています。)
渡嘉敷で30年以上潜っている佐藤氏でも、初めてだったという
ウシバナトビエイの大群。
何が起こるか分からないから、ダイビングは楽しいですよね!

天気/晴れ→曇り 気温/31℃ 風向/北東
波高/1.5m→2.5mうねりあり 水温/26℃ 透明度/20m~25m


  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 07:16Comments(0)海ログ

2024年10月14日

目標だった100本記念。


ここ数年、毎年お越し頂いているNさん。
先日、ついに目標だった100本を達成されました!
花束おめでとうございまーす花束
前は100本記念をしたらダイビング引退しようかな…と仰っていたのですが
いざ記念ダイブを迎えると、『楽しいし…まだ続けようかな』との事!
大歓迎です~!これからも続けて下さいね!
年齢を重ねても、健康であれば続けられるのがダイビングの良い所。
(シーカムでは60歳以上の方には診断書をお持ち頂いています。)
健康に気を付けながら、これからもダイビングを楽しんで下さいね!

天気/晴れ→曇り 気温/31℃ 風向/東
波高/2.5m→3mうねりあり 水温/27℃ 透明度/25m~30m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 08:23Comments(0)ゲスト情報海ログ

2024年10月11日

カマス各種。


不安定だった天気もようやく落ち着き、突然の秋の到来。
朝晩はグッと肌寒くなりました。
船の上も、北寄りの風が強いと上がってから寒く感じます。
風を通さない上着を1枚お持ち下さいね!
水中はだんだんと水温が下がり、27℃台前半。
5mmフルスーツがちょうどよい季節となりました。
まだまだ日差しが強い日もありますので、紫外線対策もお忘れなく!

画像は、最近よく見かけるタイワンカマスの群れ。
こちらから寄っていくと逃げますが、あちらから寄って来てくれると
割と近くで撮れます。群れているとカッコイイですね!
今、渡嘉敷ではカマスが3種類見られます。これは割と珍しい事。
画像のタイワンカマスの他に、ホソカマスとオニカマスがいます。
頑張れば1日で3種類コンプリート出来るかも!?
ご希望があればリクエストして下さいね~!笑

天気/晴れ 気温/29℃ 風向/北
波高/1.5m 水温/27℃ 透明度/25m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 08:39Comments(0)海ログ

2024年10月03日

隠れハート。


気付けば10月。残暑が厳しくてそんな感じは全然ないです。
やっと朝晩はすこぉぉぉぉし涼しくなったかな~と思いますが
日中 天気が良ければ、まだまだ全然夏です。暑いなぁ。

そんな10月は、台風18号・クラトーンに惑わされながらのスタートです。
ついにやって来るのかと思いきや、発生地点から南に下がりつつ
西にズズイと寄って行きまして、その辺りをウロウロと停滞しつつ
明日の朝、そっと消滅していくそうです。
見るたびに変わる予報に、ガイド歴ウン十年のベテランな先輩方も
どうしたもんだか、どうなるんだか、とりあえず船は上げておくか、
台風対策はどうするか、それよりもゲストに何て説明するか、と
みなさんだいぶ悩まれておりました。

今回キャンセルとなってしまったゲストのみなさま!
また海況が良い時にのんびりと遊びに来て下さいね~!
いつでもお待ちしております!!

画像は、だいぶ前に撮っていたアカヒメジの群れ。
ハート型にまとまっていてかわいいなーと思った1枚です。
海の中は、意外とハート型がいっぱいあるんですよー。
隠れハートをぜひ探してみて下さいね~!

天気/晴れ 気温/31℃
風向/南東→東 波高/3m→2.5mうねりあり
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 11:51Comments(0)島ばなし

2024年09月21日

920の会。

台風14号・プラサンは、予報よりもやや北に進路を取り
結果 渡嘉敷にはほぼ影響を与えず過ぎ去って行ったのですが
まさかその後の方が影響が大きかったなんて、誰が考えたでしょう。。。

再接近だったのが18日夜。ホントに台風来てる?という感じ。
雨は降っていたけれど風はなく、あれ、また肩透かし系だ…と
たぶんみんなが思ったはず。
翌19日。曇りがちで時折スコールのような大雨。風はなし。
定期船も高速船は止まったけれどフェリーが繰り下げで出たので
明日からは通常運行だろうなーと、みんなが思ったはず。
20日。風、つよ…高速船は全便欠航、フェリーは繰り上げ。
再接近の日よりも今日の方が台風らしいんじゃーん!
そして、今日。21日。風、さらにつよ…定期船は全て欠航。
ダイビングは何とか出ていけるような状況。
今日が一番台風っぽいんじゃん…と、みんな思ってるはず。
今年の台風は難しいなぁ。進路もなかなか読めないし…
キャンセルになったゲストさま、またリベンジお待ちしております!

そんな昨日は、我らがBoss・佐藤氏のお誕生日でした。
同じ誕生日の後輩くん達と、毎年恒例の記念撮影。
おめでとうございまーす!よい1年をお過ごし下さーい!

天気/晴れ→曇り 気温/32℃
風向/南東→南 波高/4mうねりあり
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 10:28Comments(0)島ばなし

2024年09月17日

振り回される毎日。

ここにきて、毎日発生する台風に悩まされる日々。
台風13号・バビンカは、予報よりもだいぶ北に逸れて
奄美地方を通過したので、渡嘉敷は1日だけ定期船が止まりましたが
それ以外は大きな影響もなく、かなり肩透かしを食らった感じでした。
そして今度は14号・プラサン。当初は13号と似たコースを通ると
言われていましたが、予報を見るたびにコースが変わっており
17日9:00の予報では、コースど真ん中に渡嘉敷がある感じに…!
勢力はそんなに大きくならないそうですが、直撃はイヤだな~。
そして、明日にも15号が発生するとの予報も。(これは影響ナシ)
そんな感じなので、今日も今日とて台風対策です。
大きな被害なくやり過ごせますように。

そんな13号の合間を縫ってお越し頂いたSさん。
めでたく100本記念を迎えられましたー花束
わーピカピカおめでとうございまーすくすだま
1年で50本も潜ったSさん。ダイビングにハマり中だそうです。
これからも色んな海にたくさん潜って下さいね!

天気/晴れ 気温/32℃ 風向/北東
波高/3mうねりあり 水温/28℃ 透明度/25m~30m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 10:59Comments(0)ゲスト情報海ログ

2024年09月10日

不安定にも程がある。

近くを通る熱帯低気圧の影響で、雨が降ったり止んだりな毎日。
気温の割に湿度が高く、湿気ムンムンと沖縄らしい気候です。
すぐ側にある熱帯低気圧は、今日の夜にも台風になるらしいですが
こちらには大きな影響もなさそうで一安心。
波もやや上がりですが、定期船・ダイビング共に大丈夫そうです。
その後の熱帯低気圧ですが、今ニュースなどでも予報が出ていますが
どうですかねぇ~。今後の予報を細かくチェックして下さいね!
詳しくは、お電話 又は メールにてお問い合わせ頂ければと思います。

こんなモヤモヤした天気の時は、綺麗なサンゴで癒されましょう~(^^♪

天気/くもり雨 気温/31℃
風向/南東 波高/2.5m→3m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 12:26Comments(0)島ばなし

2024年09月04日

900本記念。


台風が来なかった8月が終わり、9月に突入です。
暑さもピークは過ぎたようで、朝晩は過ごしやすい日も増えました。
そんな中、心配なのは次々と発生する台風の卵たち。
11号・ヤギは、今のところ大きな影響はなさそうですが
天気がちょっと不安定な予報となっています。
その後も心配な予報が出ているので、気象情報をご確認下さいね!

画像は、常連さまHさんが900本記念ダイブだったので記念撮影を。
Hさん、おめでとうございます!
目標の1000本まで、もうあとちょっと!
これからものんびり潜りましょうね~!
推し生物をたくさん探して、お待ちしてまーす!!

天気/晴れ 気温/33℃ 風向/東→南東
波高/1m→1.5mうねりあり 水温/28℃ 透明度/30m~
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 13:26Comments(0)ゲスト情報海ログ

2024年08月20日

お盆week2024。


気付けばお盆Week終わっていました。
天気も良く海況も良く、後半は雨が降る降る詐欺に合いましたが
賑やかで穏やかな毎日でした。
お越し頂いたゲストの皆様、ありがとうございました!

そんな感じで心穏やかな毎日だったのに、突然の台風9号・ジョンダリ。
熱帯低気圧のまま通り過ぎるっていう話だったのに、ふたを開けてみたら
台風になってしまいやがって(あらヤダ。お口が悪いようで…ホホホ)
朝起きたら意外と風が吹いていたので、慌てて船を陸上げ。
定期船も全便欠航。これは予想外でした。
昨日1日 雨が降ったり止んだり、風がビューぐらいでしたがやや吹いて
今日には台風一過の晴天です。定期船も通常運行。
今年の台風は、みんなこんな感じでやってくるのかしら。。。
水温がなかなか下がらないので、サンゴたちの体調が心配です。

画像は、雨が降ったり止んだりの副産物。大きなダブルレインボー。
虹の根本が見えるかと探しましたが、なかなか見えないものですねぇ。
(虹の根本には、金銀財宝が隠されているという言い伝えがあるそうですヨ)

天気/晴れ 気温/33℃
風向/南西→西 波高/2m→1.5m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 12:05Comments(0)海ログ

2024年08月11日

立派なヒゲ。


北寄りの風で爽やかな暑さの毎日。
天気も良く海況も良く、いいコンディションが続いています。
台風5号・マリアが東北に向かっているようですね。
進路上にお住まいの皆様、十分にお気を付け下さいね。
大きな被害が無い事を願っています。

画像は先日見つけたゴシキエビ。大きめ。ヒゲが立派。
身体は穴の中に入って隠れているけど、白いヒゲが存在感抜群!
遠くからでも見つける事が出来るぐらいの立派なヒゲでした。
そのせいなのか、行く度に違う穴に移動しているこの個体。
落ち着いて暮らせる穴が見つかるといいね~。

天気/晴れ 気温/34℃ 風向/北東→北
波高/1m 水温/28℃ 透明度/30m~
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 09:53Comments(0)海ログ

2024年08月05日

強い意思。


昨日はたくさんのアオウミガメに出会いまして
多い所では、1カ所に6匹も休んでいた場所も。
これにはベテランのゲストさまも『こんなの初めて見た』と、びっくりびっくり!
そこの場所は、割とカメたちの休憩所のような感じになっていて
みんな岩の上でのんびりと休んでいる事が多いのですが。
昨日は昼間なのに眠かったらしく、6匹みんな目がショボショボ。
画像の個体は、手を体の下にしまい込んで絶対泳がないぞっていう
強い意思を感じました。笑 よく見ると、目も虚ろ~眠っzzz
普段 あまり見られない恰好のカメのフォルムがなんだか面白くて
思わず激写してしまいました。 その後、ゆっくりお休み頂きましたヨ。

天気/曇り 気温/32℃ 風向/北東
波高/1.5m 水温/28℃ 透明度/30m~

  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 09:25Comments(0)海ログ

2024年08月02日

8月スタート。


いい天気いい海況の毎日が続いています。
史上初の35℃をマークした先月に比べると、やや過ごしやすい気も。
それでも33℃はあるので、暑さ感知レーダーがやや壊れかけなのかも。

台風後は水温もやや下がり、サンゴ達にもよかったね!と思いきや
浅瀬のサンゴ達は一斉に白ぼけた色に…
種類によっては、真っ白になっているものもありました。
あれ…やっぱり、先月、暑すぎた、よね?
白くなってしまっても、白化した期間が短ければまた復活する場合も
あるそうなので、今はただ見守るしか出来ないのです。。。モドカシイ。
サンゴたち、頑張って!

画像は先日撮ったクビアカハゼ。
珍しく2匹並んで、近付いても全然隠れなかったので
仲良しショットを撮らせて頂きました。
次は綺麗な模様の背びれも、しっかり広げて見せてねっ!

天気/晴れ 気温/33℃
風向/北西→北 波高/1m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 14:27Comments(0)海ログ

2024年07月28日

台風が過ぎ去りまして。


台風も無事過ぎ去りまして、今日から営業再開です!
思ったよりも定期船への影響が長引いた台風3号・ケーミー。
フェリーは4日、高速船は6日も止まってしまいました。
その他には大きな影響もなく、ホッと一安心です。
ただ、水温があまり下がらず、チラホラと白化が見られるサンゴも。
台風の影響が大きくても小さくても、困った事があるものです。

画像は人気者のチンアナゴ。
真剣な顔をしてエサが流れてくるのを待っています。
この顔が人気の秘密なのかなー?笑

天気/晴れ 気温/33℃ 風向/南東
波高/2m 水温/27℃ 透明度/20m~25m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 18:49Comments(0)海ログ

2024年07月23日

ゾロ目記念ダイブ。


常連さまのA隊長。順調に本数を重ね続けて
ついにシーカムだけで555本のゾロ目記念を迎えられました。
花束おめでとうございま~す花束
台風前とは思えないぐらいのいい天気いい海況の中、記念撮影をチョキ

水中でも記念撮影チョキ
エキジット直前に思い出し、浮上途中のAさんを引き留めての撮影。笑

トータルでも750本の記念ダイブを迎えられました。
こちらも水中で記念撮影。 おめでとうございます!
1000本目指してこれからものんびりガッツリ潜り続けて下さいね~!

そして、現在やってきている台風3号・ケーミーの影響で
定期船は今日から全便欠航。シーカム号も陸揚げして台風対策中です。
今のところ陸上は影響もなく、めちゃくちゃいい天気です。
むしろ、風が吹いて爽やか~気持ちいい~湿度も高くなくていい感じ~。
このまま大きな被害なく通り過ぎてくれますように!

天気/晴れ→雨 気温\33℃
風向/南東 波高/4m→6mうねりあり
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 11:10Comments(0)ゲスト情報海ログ

2024年07月18日

水族館のショーを見てるみたい。


去年あたりから、太陽光を反射してキラキラと光って見える魚の大群を
色んなポイントで、たまに見かけるようになりました。
何の魚だろう…スラッとしてるし光り物っぽいし、イワシかな…
でも 遠いし泳ぐのが早いから、姿かたちをちゃんと確認する事も出来ず。
モヤモヤとしながらも、イワシの仲間なんだろうと思っていたのですが。

つい先日。エントリー直後にゲストと共にその魚の大群に囲まれました。
時間にして 約10分ほど。私たちの周りをビュンビュンと泳ぎまわり
吐く息の泡に興味津々、集まって食べる仕草?をしたりなど
まるで、水族館のイワシショーを見ているよう。素晴らしかったです!

その時に撮った写真を拡大して、図鑑とネットを読み漁り
『ミズン』という魚なのではないか、という結論に達しました。
ミズンとは…詳しくは→コチラ←ニシンの仲間でした。
(イワシもニシンの仲間なので、大きい括りだとイワシとミズンも仲間。)

※追記※
その後、ムロアジじゃない?とのご意見を頂き、画像を見た結果
ムロアジかも…!?となりました。ムロアジの群れだったのかもー。
また近くまで寄ってきて欲しいなー。また囲まれたいなー。

天気/晴れ時々曇り 気温/35℃ 風向/南西→南
波高/1m 水温/29℃ 透明度/30m~
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 10:45Comments(0)海ログ

2024年07月11日

サーモクライン。


毎日毎日いい天気。。。すぎるー!
朝8時にはもうすでに汗がダクダク。喉はカラカラ。
全国的に暑いみたいですね。
皆さま、溶けないように気を付け下さいね。
こちらは陸仕事の時は意識朦朧、半分溶けています…

陸は暑いけど、海は快適でーすピカピカ
船上休憩では風が通って涼しくて最高!もう陸に帰りたくない!!
水温もグングンと上がり、28℃台後半をマーク。
水面近くはお湯、よりも熱湯に近いぐらい熱いです。
そんな風に水温が上がると現れるあのモヤモヤ達。
そう、サーモクライン!
暖かい水と冷たい水が交じり合わず、モヤモヤとした層が現れます。
温水でダイビングを楽しんでいる人間に襲い掛かる冷水ゾーン。
心臓がぎゅーっとなるぐらい冷たい場合もあるので要注意…
でもまぁ、それも夏の醍醐味として楽しんで頂けると幸いです。

天気/晴れ→曇り 気温/34℃ 風向/南西
波高/1.5m 水温/28℃ 透明度/25m~30m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 16:10Comments(0)海ログ

2024年07月04日

増殖中。

7月に突入ー! 毎日いい天気です。
最高気温が34℃と、沖縄にしては高い気温が続く日々。
暑くて暑くて、海に入らないと眩暈がしそうです。
水温も急上昇しまして、28℃台をマーク。
2週間前まで6.5㎜の真冬仕様のスーツを着ていたなんてウソみたい。
心配していた南風の季節風も収まりつつあり、穏やかな夏の始まりです!

水中も魚たちが爆発的に増えて、賑やかになってきています。
どこに行ってもキンメ・スカシ・デバがモリモリ山盛り。
それを狙って肉食の魚たちが捕食に大忙し。
ずっと見ていても全然飽きない、夏の風景です。
今年の夏も、たくさん潜りましょー!

天気/晴れ 気温/34℃ 風向/南東→東
波高/1m 水温/28℃ 透明度/20m~25m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 06:57Comments(0)海ログ

2024年06月29日

記念ダイブ。


梅雨が明けて早一週間とちょっと。
連日いい天気で、時折スコールが降っています。
心配していた南風も極端に強く吹く事もなく、そろそろ落ち着きそう。
いつまでも冷たかった水温もここにきてギューーンと上がり
昨日は場所によっては27℃台をマーク。 快適ピカピカ
ようやく冬用のスーツを脱ぎ捨て、フードベストも脱ぎ捨て
春秋用の5mmフルスーツの出番です!3mmに移行する日も遠くない!

そんな夏シーズンinな毎日の中、記念ダイブのゲストさまが!
常連さまのHさん、200本記念です(∩´∀`)∩ワーイ
花束おめでとうございまーす花束
これからも、のんびり潜り続けて下さいねっ!

天気/晴れ 気温/33℃ 風向/南
波高/1m 水温/26℃ 透明度/25m~30m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 08:10Comments(0)ゲスト情報海ログ

2024年06月20日

梅雨明け2024。


梅雨が明けそうです!いや、明けました!!
セミが鳴き始めたのでそろそろだなーと楽しみにしていました。
急に日差しがギラギラ、水温もギューーンと上がって夏仕様です。
そして、梅雨が明けると吹き始める夏至南風…(カーチベーと言います)
今年はどれぐらい吹くのか…
風は強いのか弱いのか、期間は長いのか短いのか…神様のみぞ知る…
でも、それが収まれば本格的な夏が始まります!
体調を整えて、たくさん潜りに来て下さいねー!

天気/晴れ 気温/31℃ 風向/南
波高/1.5m→1m 水温/25℃ 透明度/25m
  


Posted by さーや☆たま~にさとけんも!? at 16:35Comments(0)海ログ